11月の誕生石「トパーズ 」とは?豊富なカラーを持つ宝石の石言葉や歴史を紹介 | ジュエリー豆知識 | プラチナ・トピックス | プラチナ・ジュエリーの国際的情報サイト|Platinum Guild International
プラチナ・ジュエリーの国際的広報機関による情報サイト

プラチナ・ジュエリーの国際的広報機関による情報サイト

11月の誕生石「トパーズ 」とは?豊富なカラーを持つ宝石の石言葉や歴史を紹介

2022.1.19

2024.12.12

クリアやブルー、ピンクなど、豊富なカラーバリエーションと澄んだ煌めきが魅力のトパーズ。
その輝きは様々なブランドのジュエリーにもあしらわれ、古くから現代にいたるまで多くの人を魅了しています。
そんなトパーズには、カラーごとに様々な石言葉があるのはご存じでしょうか。今回はトパーズの魅力と石言葉について、詳しくご紹介していきます。

  11月の誕生石「トパーズ 」とは?豊富なカラーを持つ宝石の石言葉や歴史を紹介

トパーズ とは?

希少価値の高いインペリアルトパーズなど、高品質で多彩なトパーズが採掘されることでも知られるブラジル・ミナスジェライス州をはじめ、パキスタンやロシア、ドイツ、ナイジェリアなど、様々な国で採れるトパーズ。

 

日本でも、滋賀県や岐阜県などで発掘することができるこの宝石には、どのような特徴があるのでしょうか。

 

トパーズ の特徴

トパーズの大きな特徴は、クリアカラーからブルー、ピンク、オレンジなど、その豊富なカラーです。
黄金のようなイエローカラーが親しまれているために和名では「黄玉」と呼ばれますが、その成分によって色が変わる、カラーバリエーションのある宝石なのです。

 

また、光の分散率が高いために、傾けたり、見る位置を変えることで見える色が変わるという性質も持っています。
結晶はきれいな柱状で内包物や傷が少ない状態のものが多く、比較的大きな結晶が見つかりやすいのも特徴と言えるでしょう。

 

トパーズ の名前の由来

トパーズの名前の由来には、ギリシャ語で「探し求める」という意味の「トパゾス(topazos)」に由来するという説や、サンスクリット語で「火」という意味の「トパス(tapas)」に由来するという説など、様々な説があります。

 

かつてトパーズと混同されていたペリドットの原産地である、紅海(こうかい)にある小さな島・ザバーガドの古ギリシャ名「トパジオス」に由来するという説もありますね。

トパーズの種類

ご紹介したように、トパーズには様々なカラーがあります。
ここでは、特に人気が高い色のトパーズの魅力や特徴をご紹介していきます。

 

・ホワイトトパーズ

ホワイトトパーズは無色透明なトパーズで、「カラーレストパーズ」とも呼ばれます。

 

透明度と光の分散率が高いことから、ダイヤモンドにも似ていると言われており、特に内包物が少ないものはよりその輝きを楽しめるでしょう。
流通しているカラートパーズは加工処理により発色していることも多いですが、加工処理を施さない、天然の風合いを楽しみたい人にもおすすめです。

 

・ブルートパーズ

清らかな青色が美しく、ファッションジュエリーとしても人気が高いブルートパーズ。

澄んだ秋空のような「スカイブルートパーズ」、地中海を思わせる「スイスブルートパーズ」、夜空を思わせる「ロンドンブルートパーズ」など、色の濃淡によって呼び名も変化するのが特徴です。

 

加工処理により流通していますが天然のブル-トパーズはとても珍しく、希少価値が高いとされていますね。

 

・インペリアルトパーズ

芳醇なピンクオレンジの色が、他にはない高貴な雰囲気を醸し出すインペリアルトパーズ。
インペリアル(皇帝)の名の通り、トパーズの中では最も希少価値が高く、高価な種類です。

 

当時絶大な権力を有していたロシア帝国が、ロシア皇后のジュエリーを彩る石として輸入したのがインペリアルトパーズのはじまりで、当時は皇族のみが所有することを許されていた、特別な宝石だったのだそう。

 

その色はシェリー酒にも似ているとして、シェリーカラーとも呼ばれます。

 

・ミスティックトパーズ

ミスティック(神秘的)という名にふさわしく、様々なカラーが複雑に揺らめき、万華鏡のような妖艶な煌めきを放つミスティックトパーズ

1990年代後半に誕生した比較的新しい宝石で、ホワイトトパーズに特殊なコーティングを施すことで遊色効果を生み出しています。

 

石を傾けることで現れるブルーやパープル、グリーンの色彩は、まるでオーロラのようですね。

 

・ピンクトパーズ

こっくりとしたローズピンクカラーが可憐な印象を与えてくれるピンクトパーズ。「ローズトパーズ」と呼ばれることもありますね。

ピンクダイヤモンドやピンクサファイアに似た見た目ながらも、2つに比べてリーズナブルに楽しめるのが魅力です。

ブルートパーズと同様、天然のピンクカラーはめったに出ないため、インペリアルトパーズの次に価値が高いとされています。

トパーズの歴史

黄金色に輝くトパーズは、古来では太陽や火の象徴として大切にされてきました。

 

古代エジプトでは最も偉大な神様「太陽神ラー」の象徴として崇められてきた歴史があり、邪悪なものから身を守り、感性や精神力を高めてくれる石として護符のような形で愛用されていたとされます。

 

また、ルネサンス時代のヨーロッパでも魔法から身を守り、怒りを鎮めてくれる力があると信じられていたり、インドでは心臓のあたりにトパーズを身に着けることで長寿や知恵、美しさを手に入れられると信じられていたりと、各国で強い力をもつお守りのように親しまれてきました

 

中世でも、王や裁判官は地位と名誉を守るためのお守りとして、トパーズのジュエリーを身に着けていたと言われていますね。

トパーズの石言葉

トパーズは「友情」「希望」「誠実」「潔白」といった石言葉を持ちます。
その澄んだ光から連想させるような、輝かしい未来や澄んだ関係性を表す言葉が選ばれていますね。

「成功に導く石」や「大切な人に出会わせてくれる石」とも言われており、新たな挑戦の時や、恋愛のお守りとしてもぴったりの宝石です。

 

カラーごとの石言葉も

豊富なカラーを持つトパーズには、そのカラーごとの石言葉も。
主なカラーとその石言葉は、次のようになっています。

 

ホワイト
トパーズ
純粋・浄化・未来 など
ブルー
トパーズ
友情・知性・希望 など
インペリアル
トパーズ
友情・友愛・潔白 など
ミスティック
トパーズ
魅惑の輝き・希望 など
ピンク
トパーズ
誠実・友情・希望 など

トパーズが持つ意味

トパーズはその石言葉のように、ポジティブなパワーを持つ石です。
「悪を払う」「チャンスを呼びこむ」といった意味もあり、古来のようにお守りとして身に着けるにもふさわしい宝石です。

 

また、直感や洞察力を高めてくれるとも言われており、その人にとって一番必要なモノが何かを知るサポートをしてくれます。

 

インペリアルトパーズは「能力の向上」、ピンクトパーズには恋愛を成就させるなど、カラーごとでも異なるパワーがありますので、自分の悩みや現状に合ったカラーを選ぶのもおすすめです。

 

トパーズは11月の誕生石

1月から12月まで宝石があてはめられ、自分の誕生月やその月の宝石を身に着けると幸運をもたらすとされる誕生石。
トパーズは、11月の誕生石としても知られています。トパーズのジュエリーをお誕生日の贈り物にするのも素敵ですね。
誕生石一覧はこちら

 

また、誕生石は複数存在する月もあり、11月のもうひとつの誕生石としては、「富」「繁栄」「幸運」「成功」などの石言葉を持つシトリンが制定されています。
シトリンも太陽のようなイエローカラーが特徴であり、トパーズ同様太陽のエネルギーを持つ石として親しまれてきた宝石です。
シトリンについて詳しく見る

 

結婚のお祝いにも

トパーズは、結婚記念日に贈るアニバーサリーストーンにも選ばれている宝石です。

 

日本では、結婚の周年記念日には1年ごとにそれぞれ名前が付けられ、それにまつわる贈り物などをする風習があり、結婚16周年のお祝いは「黄玉婚式(おうぎょくこんしき)」と呼ばれ、トパーズを贈るのが定番となっています。

 

また、澄んだ青色が美しいブルートパーズを結婚4周年、イエローカラーのトパーズは結婚16周年、シェリー酒を彷彿とさせる美しいオレンジ色のインペリアルトパーズは23周年と、そのカラーごとにそれぞれ異なる記念年も定められており、アメリカなどではこれらの宝石を贈るのも一般的ですね。

トパーズのお手入れ方法

トパーズはモース硬度が10段階中8と高く、水にも強いため比較的お手入れがしやすい宝石です。

ただ、特定方向からの衝撃で内部が割れる恐れがあり、急激な温度変化に弱いので、スチームクリーナーや超音波洗浄機の使用は控えましょう
普段のお手入れは、外した時にやわらかい布で拭く程度でOKです。

 

汚れが目立つときや曇りが気になる時には中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗い、水で洗剤を流して、やわらかい布で水気を拭きとりましょう。

 

直射日光に長時間当たると、紫外線のせいで褐色が進んで変色する可能性がありますので、保管場所には十分注意してください。

トパーズは様々なシーンで楽しめる

扱いやすく、カラーバリエーションも豊富と魅力いっぱいのトパーズ。
そんなトパーズをあしらったジュエリーは、様々なシーンで楽しむことができます。

 

ビジネスコーデ

トパーズのさりげない輝きは、ビジネスシーンにもぴったり。地金はビジネスにふさわしい落ち着き感を演出できるプラチナがおすすめです。
プラチナは安定した性質を持ち、変色や変質の心配もないため、日常使いにも安心ですね。
カラーバリエーションが豊富なトパーズだから、纏いたい雰囲気で選ぶのも楽しそう。
イエローやオレンジカラーのトパーズならあたたかみがある優しい雰囲気に、ブルー系を選べば爽やかで知的な印象を与えてくれます。

 

デイリーコーデ

自宅でお手入れがしやすいトパーズは、普段使いのジュエリーにも最適です。
硬度が高いトパーズはカットの種類もデザインも豊富なので、好みのデザインがきっと見つかるはず。
トレンド感のあるカジュアルスタイルに合わせたいという人には、輝きを抑えたカボションカットのピアスやリングがおすすめ。
やわらかな煌めきが、いつものコーディネートを格上げしてくれます。

 

特別なおでかけ

明るい色合いが多いトパーズは、デートやパーティーの特別な日の装いをより華やかに演出してくれる強い味方。
ゴールドの地金を選べばゴージャスな雰囲気に、プラチナは凛とした輝きが気品をプラスしてくれます
ラグジュアリーなパーティーには、トパーズのまわりにメレダイヤをあしらったデザインを選んでみてはいかがでしょうか?ダイヤモンドの輝きと相まって、エレガントかつ豪華な印象を与えてくれます。

まとめ

その多彩なカラーと太陽のように澄み切った輝きを気軽に楽しめるのが魅力のトパーズ。
トパーズを楽しむジュエリーなら、プラチナとの組み合わせがおすすめです。
プラチナの純粋な白色は、トパーズならではの絶妙な色や透明感のある輝きを一層引き立ててくれます。シーンを選ばず身に着けられるプラチナ・ジュエリーで、毎日にお好きなカラーと煌めきをプラスしてみてはいかがでしょうか?

監修

PLATINUM

Preciousplatinum.jp編集室

プラチナ・ジュエリーの国際的広報機関であるプラチナ・ギルド・インターナショナルによる情報サイト。
プラチナの価値を伝えるとともに、プラチナ・ジュエリーに関する実用的なアドバイスや専門的な情報を幅広く提供しています。

最近更新された記事

PAGE TOP